<富山市恵光学園>通園部・令和7年10月の行事予定

3日(金) ぴかっこ運動会
7日(火) 芋ほり(らいおん・うさぎ)
8日(水) 芋ほり(くま・りす)
  ※雨天延期
9日(木) 尿検査
10日(金) 尿検査予備日
13日(月) スポーツの日
15日(水) 発育測定
  ヒルトンホテル企画ボランティア
  光の会(帰りバス無し)
22日(水) 総合避難訓練
  整形検診
25日(土) ポーテージ相談
31日(金) 誕生会・ハロウィン

 

 食欲の秋、スポーツの秋、行楽の秋!! 空もすっかり秋の空ですね。あのとても暑かった夏が、嘘のように朝晩涼しくなりホッとしました。皆さん、朝晩寒くなってきましたので、体調管理には十分気をつけてくださいね。夕方になると向かいの石坂広場からこおろぎの声もにぎやかに聴こえてきます。時々玄関から入って来ることもあるんですよ。
 そして、今月は、運動会や感謝祭「ハロウィン」があります。楽しみにしていてくださいね。また、各クラスでは,お散歩に行って子どもたちといろいろな秋を見つけてこようと思います。
 先月末に、安全運転管理者研修に行ってきました。最近は車の性能が良くなっており、交通事故が減ってはいるものの過去10年間では、前方不注意、動静不注視、安全不確認が多く、高齢者や子どもの事故が多いとの事です。特に子どもは小さいので運転席から死角になったり、急な飛び出しもあり事故に合いやすいので、運転時は十分に気を付けてください。道路を歩くときはしっかりと手をつなぎましょう。生活道路と言われる狭い道では、時速30kmを越えると事故の死亡率が3倍になるとの事です。また、朝の出勤時に一番事故が多いそうなので、時間に余裕をもって登園してください。一番多い違反は、一時停止です。「居ないだろう運転」ではなく、「居るだろう運転」を心掛けてくださいね。
 この夏に線状降水帯や竜巻が発生した地域などでは、床下浸水や暴風雨、停電、土砂崩れ、屋根や車が吹き飛ばされる等、日本全国での天災の恐ろしさを痛感しました。今のところ富山市では、大きな被害がないことに感謝しつつも地域の避難場所を確認し、防災グッズの準備等も見直しておきましょう。

                                                       園長 橋本 伸子

 

2025年09月30日